デジタル大辞泉
「エウパトリヤ」の意味・読み・例文・類語
エウパトリヤ(Yevpatoriya/Євпаторія)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エウパトリヤ
えうぱとりや
Евпаторiя/Yevpatoriya
ウクライナ南部、クリミア地方の都市。ロシア語ではエフパトリヤ。人口10万6000(2001)。クリミア半島の西岸にある港町で、オデーサ、ヤルタへ船便があり、シンフェロポリ方面とは鉄道で結ばれる。晴天が多く(年降水量370ミリメートル)、美しい砂浜が続き、保養地としても知られる。含食塩鉱泉(飲用、浴用)、泥炭浴施設、旅行者センター、保養所などがあり、またぶどう酒醸造、水産加工工場もある。市の起源は16世紀ごろに建築されたトルコの要塞(ようさい)で、1784年にロシア領となった。
[渡辺一夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 