ウクライナ南部、クリミア半島南岸にある保養都市。黒海に面する港湾都市でもある。人口8万2000(2001)。クリミア半島中心部のシンフェロポリから南へ86キロメートルにあたり、その間をバス、トロリーバス、シャトル便のヘリコプターが結ぶ。クリム山地を北側に背負い、平均気温は7月約24℃、1月約4℃、年降水量は約700ミリメートルと、気候温和である。海水浴シーズンは6月初旬~10月初旬だが、冬季に北国ロシアからやって来る人が多く、避寒地として知られる。クリム山脈南麓(なんろく)から海岸にかけて、ホテル、ペンション、保養所、サナトリウムなどが、疎林やブドウ畑の中に散在している。観光産業以外では、ぶどう酒(商標名「マッサンドラ」は国外でも著名)、ブランデーなどの醸造、土産(みやげ)品製造、食品加工などが行われる。また農業技術学校、医学校、醸造試験場、転地療養医学研究所、映画撮影所、チェーホフの住居記念館などがある。1945年2月のヤルタ会談は、海を見下ろすリバディヤ宮殿で行われた。
[渡辺一夫]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
クリミア半島南部の港市。風光明媚(めいび)な保養地。もとロシアの皇帝の離宮があった所で,現在はチェーホフ記念館が有名。ブドウ酒やタバコの産地。1945年のヤルタ会談は皇帝の離宮で開かれた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新