エカトンタピリアニ教会(読み)エカトンタピリアニキョウカイ

デジタル大辞泉 「エカトンタピリアニ教会」の意味・読み・例文・類語

エカトンタピリアニ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【エカトンタピリアニ教会】

Panagia EkatontapilianiΠαναγία Εκατονταπυλιανή》ギリシャ南東部、エーゲ海に浮かぶパロス島の北西部に位置する港町パリキアにある、ビザンチン様式教会名称は「百の門の教会」を意味する。4世紀に古代ローマ皇帝コンスタンティヌス1世が建てた教会に起源するとされ、後の皇帝により再建された。盛大な聖母被昇天祭りが催されることで有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む