エゾエンゴサク(読み)えぞえんごさく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エゾエンゴサク」の意味・わかりやすい解説

エゾエンゴサク
えぞえんごさく / 蝦夷延胡索
[学] Corydalis ambigua Cham. et Schlecht.

ケシ科(APG分類:ケシ科)の多年草。直径1~2センチメートルの塊茎から花茎を伸ばし、高さ10~30センチメートル。葉は1~2回3出複葉。4~5月、総状花序左右相称の碧紫(へきし)色の花を開く。中部地方北部から北海道にかけての林縁開墾地に生え、南千島樺太(からふと)(サハリン)、オホーツク沿岸に分布する。

[寺林 進 2020年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android