エティエンヌ・アンリジルソン(その他表記)Étienne Henri Gilson

20世紀西洋人名事典 の解説

エティエンヌ・アンリ ジルソン
Étienne Henri Gilson


1884.6.13 - 1978.9.19
フランス哲学者,中世思想史家。
元・パリ大学教授,元・コレージュ・ド・フランス教授,元・トロント大学中世哲学研究所長。
パリ生まれ。
パリ大学で学び、1913年デカルト研究で文学博士となり、リール大学教授やパリ大学教授を経て、’32年コレージュ・ド・フランス教授となる。一方、’29年トロント大学中世哲学研究所長も務める。近世に流れる中世哲学の本質を解明し、哲学史研究に主導的役割を果たす。著書に「スコラ哲学とデカルト哲学」(’13年)、「中世の哲学」(’22年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む