エドワード・リーソーンダイク(その他表記)Edward Lee Thorndike

20世紀西洋人名事典 の解説

エドワード・リー ソーンダイク
Edward Lee Thorndike


1874.8.31 - 1949.8.9
米国の心理学者,教育学者。
元・コロンビア大学教授。
マサチューセッツ州ウィリアムズバーグ生まれ。
ハーバード大学でW.ジェームズに師事し、動物の学習実験を行い、さらにコロンビア大学に移り、キャッテルに師事し、動物の知能に関する研究で学位を取得する。1899年コロンビア大学講師を経て、1904年コロンビア大学教授となる。学習実験で「試行錯誤法」の学習理論をたて、また、教育測定や語彙研究にも開拓的業績を残し、教育測定運動の父といわれ、米国における教育心理学の創始者ともいわれる。著書に「教育心理学」全3巻(’13年〜’14年)、「学習の基礎」(’32年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む