エネルギースター(読み)えねるぎいすたあ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「エネルギースター」の解説

エネルギースター

アメリカ環境保護庁(EPA)が1992年に地球環境を守るためにオフィス製品に対して定めた省電力のための規格。その後日本とヨーロッパも同調し、国際エネルギースタープログラム発展。日本では通産省がEPAと相互認証をしつつ製品の登録を受け付けている。なお実際業務は(財)省エネルギーセンターに委託されている。規格にパスした製品にはエネルギースターのロゴマークを付けることができる。「エナジースター」と表記されることもある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android