図書館情報学用語辞典 第5版 「エプロンシアター」の解説 エプロンシアター® 舞台に見立てた胸あて式エプロンに物語の背景とマジックテープを縫いつけ,演じ手がポケットから人形を取り出してエプロンに貼り付けながら物語を演じる人形劇.中谷真弓が考案し,1979(昭和54)年に保育雑誌に発表して以来,保育現場を中心に小学校や図書館のお話し会などを通じて普及した.舞台や人形は布で手作りされる場合が多く,持ち運びに便利である.なおエプロンシアターは登録商標である.[参照項目] 児童サービス | 乳幼児サービス | パネルシアター® | ペープサート | 読み聞かせ 出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報 アパレル販売スタッフ/1月末迄の短期!髪型・髪色・ネイル自由・ノルマなし 週3日~ 株式会社オンアンドオン 兵庫県 三田市 時給1,300円~ アルバイト・パート 製造・販売/スイーツに囲まれて働く/経験不問 株式会社エムアールエス 東京都 品川区 時給1,600円~ 派遣社員 Sponserd by