改訂新版 世界大百科事典 「エベン族」の意味・わかりやすい解説
エベン族 (エベンぞく)
Eveny
シベリア北東部のマガダン地区,サハ(ヤクート)共和国の北部(レナ川以東)に居住する少数民族。人口1万7000(1989)。旧称はラムート族。彼らの用いるツングース諸語の一つであるエベン語(ラムート語)はエベンキ語,ネギダール語(エルカンベイエ語)ともっとも近い関係にあり,エベンキ族と類似した文化を保持していた。伝統的には内陸部では狩猟を生業とする移動生活が営まれていたが,オホーツク海沿岸では定住的な漁労,海獣狩猟が行われていた。シベリアの多くの原住民の場合と同じように19世紀には形式的にロシア正教徒とされていたが,シャマニズムをはじめ独自の信仰を根強くもっていた。十月革命後は定住生活に移り,コルホーズに所属して牧畜,毛皮獣飼育,農業に従事している。1931年ラテン文字を基礎としたエベン語の文字がつくられたが,36年にロシア文字に基づいた文字に改められた。
執筆者:荻原 真子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報