デジタル大辞泉
「真子」の意味・読み・例文・類語
ま‐こ【真子】
1 魚類の腹にある卵。白子に対していう。
2 妻子を親しみ、いつくしんでいう語。
「大君の命かしこみ愛しけ―が手離り島伝ひ行く」〈万・四四一四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ま‐こ【真子】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「ま」は接頭語 ) 子どもまたは妻・恋人を親しみいつくしんでいう語。よい子。いとしご。まなご。
- [初出の実例]「資(つかひびと)に己が真子(まこ)を上らむとして」(出典:播磨風土記(715頃)揖保)
- ② 魚類の腹にある卵塊。白子(しらこ)に対していう。〔慶応再版英和対訳辞書(1867)〕
しん‐し【真子】
- 〘 名詞 〙 血をわけた本当の子。実子。
- [初出の実例]「厥之真子有二厳寛得業一」(出典:円照上人行状(1302))
- [その他の文献]〔呂氏春秋‐慎行論・疑似〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「真子」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の真子の言及
【白子】より
…魚類の精巣の通称で,卵巣を真子(まこ)というのに対する語。一般に味のよいものではなく,多くは肥料にされる。…
※「真子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 