エミュレーター

百科事典マイペディア 「エミュレーター」の意味・わかりやすい解説

エミュレーター

利用しているコンピューターシステムが,他のシステムと同じデータを受け入れ,同じコンピュータープログラムを実行し,同じ結果が得られるように,他のシステムと等価的な動作をするハードウェアもしくはソフトウェア。エミュレーターにより,マイクロソフトMS-DOS用のソフトウェアとアップルコンピューターのマッキントッシュ用ソフトウェアの相互動作が可能となったり,ゲームソフト開発を環境が整備されたワークステーションパーソナルコンピューターで行い,ゲームマシンと等価に実行させたりすることができる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む