エミールファウサル(その他表記)Amir Faisal

20世紀西洋人名事典 「エミールファウサル」の解説

エミール ファウサル
Amir Faisal


1906 - 1975.3.25
サウジアラビア国籍。
第3代サウジアラビア国王。
リヤード生まれ。
本名ブン・アブド・アル・アジーズ ファイサル
王国の建設者アブド・アルアジーズ・ブン・サウードの第3子で、父の死後、兄のサウードが即位すると次期の王位継承者に指名され、副首相兼外相となった。1950年末にサウード王がもたらした財政危機を再建するに当たって実権を握り、’64年11月にウラマー会議の決議を得て、第3代国王に即位した。イスラム国家の近代化を図り、親米の立場をとって、’73年の第4次中東戦争ではアラブ団結を図ろうとした。’75年に甥に暗殺された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む