エリトロポイエチン

化学辞典 第2版 「エリトロポイエチン」の解説

エリトロポイエチン
エリトロポイエチン
erythropoietin

略号EPO.エリスロポエチンともいう.腎臓由来の造血ホルモンで,骨髄における赤血球前駆細胞の分化(CFC-Eから赤芽球へ)を促進する.アミノ酸166個よりなるが,糖鎖多く分子量は3.5×104 近い.貧血の治療に有用であるが,運動選手ドーピング問題となっている.[CAS 11096-26-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む