エリトロポイエチン

化学辞典 第2版 「エリトロポイエチン」の解説

エリトロポイエチン
エリトロポイエチン
erythropoietin

略号EPO.エリスロポエチンともいう.腎臓由来の造血ホルモンで,骨髄における赤血球前駆細胞の分化(CFC-Eから赤芽球へ)を促進する.アミノ酸166個よりなるが,糖鎖多く分子量は3.5×104 近い.貧血の治療に有用であるが,運動選手ドーピング問題となっている.[CAS 11096-26-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む