エリーフォール(その他表記)Élie Faure

20世紀西洋人名事典 「エリーフォール」の解説

エリー フォール
Élie Faure


1873 - 1937
フランスの美術史家,美術評論家。
サント・フォア・ラ・グランド生まれ。
共に著名な農学者のレオンス、外科医のジャン・ルイの二人の兄を持ち、医者として出発するが独学で美術評論の世界に入る。オーロール紙の美術コラムの担当、労働者を対象とする美術史の講座開講等で活躍、古代中世ルネッサンス近代の4部からなる「美術史」(1909〜21年)を発表、さらに「形態の精神」(’27年)を著し進化論に基づく独自な様式発展の理論提示、後の美術史論に影響を与える。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む