エヴァベルナートヴァー(その他表記)Eva Bernáthová

20世紀西洋人名事典 「エヴァベルナートヴァー」の解説

エヴァ ベルナートヴァー
Eva Bernáthová


1922.12.4 -
チェコスロバキアのピアノ奏者。
ブダペスト(ハンガリー)生まれ。
ブダペスト音楽院でベーラ・ベセルメーニ・ナジ等に師事。その後ヴィーンでパウル・ヴァインガルテンに師事。デビューは1948年プラハでのチャイコフスキーピアノ協奏曲。’57年以来西欧諸国でも演奏活動を続け、特にチェコスメタナドヴォルジャークノヴァーク、ヤナーチェクらの作品やリスト、バルトークの作品に定評がある。又室内楽においても活躍。’59年初来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む