オエッティ(読み)おえってぃ(その他表記)Ugo Ojetti

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オエッティ」の意味・わかりやすい解説

オエッティ
おえってぃ
Ugo Ojetti
(1871―1946)

イタリア批評家小説家ローマ生まれ。写実主義小説出発、とくに『わが息子鉄道員』(1921)は佳作とされるが、本領は文芸・美術批評家としての華々しい活躍にある。1921年からミラノ新聞に連載した『私の見たまま』は6巻にまとめられ、イタリアにはまれなエッセイストとして名を残した。

[磯辺馨次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む