オオクチホシエソ(読み)おおくちほしえそ(その他表記)stoplight loosejaw

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオクチホシエソ」の意味・わかりやすい解説

オオクチホシエソ
おおくちほしえそ / 大口星狗母魚
大口星鮧
stoplight loosejaw
[学] Malacosteus niger

硬骨魚綱ワニトカゲギス目ホウキボシエソ科に属する海水魚。岩手県沖、熊野灘(くまのなだ)、九州・パラオ海嶺、沖縄舟状(しゅうじょう)海盆、小笠原諸島海域、太平洋、インド洋、南シナ海、大西洋熱帯・亜熱帯海域に広く分布する。体は少し延長し、側扁(そくへん)する。吻(ふん)は著しく短く丸い。目が頭の前端近くにある。目の下方後方にそれぞれ1個の発光器がある。口は著しく大きく、頭長とほとんど同長。下顎(かがく)に大きな牙状の歯がある。下顎にひげがない。背びれと臀(しり)びれは体の後端近くにある。下顎と喉をつなぐ靱帯(じんたい)を使ってとらばさみのように口を閉じて餌(えさ)を捕らえる。その時、水の抵抗を少なくするために、口の下面に膜がない。水深900~3900メートルの深海域に生息する。体長は25センチメートルほどになる。

[尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android