オオナルコユリ(読み)おおなるこゆり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオナルコユリ」の意味・わかりやすい解説

オオナルコユリ
おおなるこゆり / 大鳴子百合
[学] Polygonatum macranthum (Maxim.) Koidz.

ユリ科(APG分類:キジカクシ科)の多年草。別名ヤマナルコユリ、オクノオオバオウセイ。茎は0.8~1.3メートル、葉は楕円(だえん)形ないし広披針(こうひしん)形で先はとがる。5~7月、花柄に2、3個の花を多数下垂して開く。漿果(しょうか)は球形、熟すと黒色となる。北海道から九州の低地山地落葉広葉樹林林床に生育する。

河野昭一 2019年3月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android