オキナワウラジロガシ
おきなわうらじろがし
[学] Quercus miyagii Koidz.
ブナ科(APG分類:ブナ科)の常緑高木。葉裏はウラジロガシに似るが、葉が大きく長さ9~17センチメートル、鋸歯(きょし)は上半にまばらにあるか全縁で、基部も広く円形に近い。花序は早春に、前年枝から出る短枝につく。堅果は日本産ブナ科植物ではもっとも大きく、径2.5センチメートル、長さ3センチメートル。奄美大島以南、西表(いりおもて)島までの固有種で、非石灰岩地にのみ生育する。
[萩原信介 2020年1月21日]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 