オスワルドキュルペ(その他表記)Oswald Külpe

20世紀西洋人名事典 「オスワルドキュルペ」の解説

オスワルド キュルペ
Oswald Külpe


1862 - 1915
ドイツの心理学者。
カルダウ(ロシア領)生まれ。
実験心理学者であるブント弟子助手でもある。1881年ライプチヒ大学に入り、歴史、哲学、心理学を学び、ブントと出会う。ウュルツブルグ大学在学中、組織実験的内観法による思考過程を研究し、彼の指導下にあったアッハ、メーサー、マルベらと共にウュルツブルグ学派をつくる。心象や感覚と一致しない思考である「無心象思考」を明らかにしたり、行動を一定方向へ誘導する「決定傾向」などを研究する。著書に「心理学概論」(1893年)や、「哲学入門」(1895年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android