オズウイルス

共同通信ニュース用語解説 「オズウイルス」の解説

オズウイルス

マダニを介して人に感染するとみられるウイルス愛媛県で採取されたタカサゴキララマダニから2018年に初めて見つかった。このマダニは関東以西に広く分布しており、千葉岐阜三重和歌山山口、大分のニホンザルイノシシシカといった野生動物からウイルスが検出されている。また山口の狩猟者を対象とした抗体検査で、2人が陽性だったとの報告もある。海外での検出報告はない。ワクチンはなく、マダニにかまれないようにすることが感染予防につながると考えられる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android