オソボ(その他表記)Osogbo

デジタル大辞泉 「オソボ」の意味・読み・例文・類語

オソボ(Osogbo)

ナイジェリア西部の都市。オスン州の州都。20世紀初めにラゴス鉄道で結ばれ、カカオヤムイモなどの農産物集散地として発展。軽工業も盛ん。ヨルバ族豊穣の女神オスンにちなむオスン川沿いに位置し、毎年8月に祭りが催される。また、川沿いには女神オスンが住むとされる原生林があり、2005年に「オスンオソボ聖林」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。オショボオショグボオソグボ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む