デジタル大辞泉 「オッターハウンド」の意味・読み・例文・類語 オッター‐ハウンド(otter hound) 川獺かわうそ狩り専門の猟犬の一種。毛色は鉄灰色または砂色で、黒の斑まだらがある。泳ぎがうまい。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「オッターハウンド」の意味・読み・例文・類語 オッター‐ハウンド 〘 名詞 〙 ( [英語] otter hound ) カワウソ狩り専門の猟犬の一種。イギリス原産。頭部は大きく、首はやや短めで、口さきは大きくなくあごが強い。毛色は鉄灰色、砂色で、黒の斑がある。上毛は長く縮れて、下毛は羊毛状で厚く脂肪に富み、泳ぎがうまい。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
犬&猫:ペットの品種がわかる事典 「オッターハウンド」の解説 オッターハウンド【Otterhound】 イギリス原産の大型犬。泳ぎが得意で、カワウソ(Otter)狩りに使われていた。ぼさぼさの粗い被毛が特徴である。 出典 講談社犬&猫:ペットの品種がわかる事典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のオッターハウンドの言及 【エアデール・テリア[種]】より …体高52~60cm,体重20~25kgの中型種。オッターハウンドotterhoundの血液を強く受けて改良され,北アメリカではピューマ,アフリカやインドではライオンやヒョウなどの猟に使われ,精悍(せいかん)で鋭い猟性能を発揮する。また知能に優れ調教がしやすく,軍用犬,警察犬として世界で広く使用され,日本でも警察犬に登録されている。… ※「オッターハウンド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by