オットーブレンナー(その他表記)Otto Brenner

20世紀西洋人名事典 「オットーブレンナー」の解説

オットー ブレンナー
Otto Brenner


1907.11.8 - 1972.4.15
ドイツの労働運動家。
元・国際金属労連会長。
ハノーバー生まれ。
労働組合活動家の息子として生まれ、13歳で社会主義労働者少年団に入団。電気機械組立工となり1924年以来ドイツ金属労働者組合に所属。’29年社会主義労働者党の結成に参加。’33年ナチス政権下で反逆行為準備のかどで2年間投獄。第二次大戦後、社会民主党と金属産業別組合に復帰し、州議会議員を経て、金属産業別組合議長となり、この労組を世界最大の労働組合に発展させた。’61年以来国際金属労連会長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む