オブレノビッチ家(読み)オブレノビッチけ(その他表記)Obrenovići

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オブレノビッチ家」の意味・わかりやすい解説

オブレノビッチ家
オブレノビッチけ
Obrenovići

近代セルビアの王朝シュマディア地方の農民出身。 19世紀初頭の対オスマン帝国独立闘争を指導して勢力確立。その統治はおおむね親ロシア (のちに親オーストリア) ,保守主義を特徴とする。カラジョルジェビッチ家と激しく対立。統治期間は 1815~42,58~82 (公国) ,82~1903年 (王国) 。王朝の開祖ミロシュ・オブレノビッチ1世 (在位 1815~39,58~60) で以後4人の公または王が立ったが,アレクサンダル・オブレノビッチ5世 (在位 89~1903) の暗殺によって王朝は途絶えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む