オペラの怪人

デジタル大辞泉プラス 「オペラの怪人」の解説

オペラの怪人〔映画:1943年〕

1943年製作のアメリカ映画原題《Phantom of the Opera》。ガストン・ルルー『オペラ座怪人』の映画化監督:アーサー・ルービン、出演:ネルソン・エディ、スザンナ・フォスター、クロード・レインズほか。第16回米国アカデミー賞室内装置賞(カラー)、撮影賞(同)受賞

オペラの怪人〔映画:1925年〕

1925年製作のアメリカ映画。原題《The Phantom of the Opera》。ガストン・ルルー『オペラ座の怪人』の映画化。監督:ルパート・ジュリアン、出演:ロン・チェイニー、メアリー・フィルビン、ノーマン・ケリーほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む