おめる

精選版 日本国語大辞典 「おめる」の意味・読み・例文・類語

おめ・る

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 前のものの斜め後方少しずつ下がって並ぶ。また、衣服の襟や袖口などで、下の布地裏地が少しのぞいて見えるようにずれて重なる。
    1. [初出の実例]「二位中納言は大納言の末におめり、三位の宰相は中納言の末におめる也」(出典:建武年中行事(1334‐38頃)正月)

おめ・る

  1. 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 しかる。おこる。
    1. [初出の実例]「呵らるるといふ事を、〈略〉尾州より遠州辺、をめると云。〈略〉をめるは和語なり」(出典:物類称呼(1775)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android