オルミュッツの条約(読み)オルミュッツのじょうやく(その他表記)Olmütz Punktation

旺文社世界史事典 三訂版 「オルミュッツの条約」の解説

オルミュッツの条約
オルミュッツのじょうやく
Olmütz Punktation

1850年11月,オーストリアプロイセンドイツ統一主導権を争った際に結ばれた条約
プロイセン王フリードリヒ=ヴィルヘルム4世は,小ドイツ主義立場からオーストリアを除くドイツ連盟案を企てたが,オーストリアは強硬に反対し,ロシアもこれを支持したため,同年オーストリアとモラヴィアオルミュッツで条約を結んだ。これによりドイツ連盟案は破棄され,ウィーン体制にもとづくドイツ連邦復活が決定された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む