オレンジⅡ(読み)オレンジニ

化学辞典 第2版 「オレンジⅡ」の解説

オレンジⅡ
オレンジニ
Orange Ⅱ

sodium 4-(2-hydroxy-1-naphthylazo)benzene sulfonate.C16H11N2NaO4S(350.33).C.I.15510,C.I.Acid Orange 7ともいう.スルファニル酸ジアゾニウム塩をアルカリ性水溶液中で2-ナフトールとカップリングさせると得られる.水に可溶.羊毛やナイロン用オレンジ色酸性染料.細胞の染色,レーキ顔料の製造酸塩基指示薬としても使用される.pH 7.4~8.6でこはく色からオレンジ色,pH 10.2~11.8でオレンジ色から赤色を呈する.[CAS 633-96-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む