ホウ酸ナトリウム(読み)ほうさんナトリウム(その他表記)sodium borate

翻訳|sodium borate

改訂新版 世界大百科事典 「ホウ酸ナトリウム」の意味・わかりやすい解説

ホウ(硼)酸ナトリウム (ほうさんナトリウム)
sodium borate

化学式xNa2O・yB2O3に対応する種々の組成の塩(表)が知られているが,最もよく知られているのは,四ホウ酸塩Na2B4O7とメタホウ酸塩NaBO2である。オルトホウ酸塩Na3BO3xy=3:1)は知られていない。

化学式Na2B4O7。10水和物Na2B4O7・10H2Oがホウ砂boraxの名称でよく知られ,白色半透明の鉱物として,北アメリカ西部の砂漠地帯,中部アジアの砂漠中のかん(鹹)湖の沈殿物中に存在する。通常は天然産のものを水で抽出し,濃縮析出させたのち,再結晶により精製する。60℃以下で10水和物,60℃以上で5水和物として存在する。加熱により水を失い320℃で無水和物となる。無水和物は融点741℃。10水和物は無色単斜晶系の結晶。比重1.69。モース硬度2。水100gへの溶解度4.7g(20℃)。水溶液はアルカリ性を示す。10,5水和物のほかに,1,2,4水和物がある。4水和物は天然にカーン石kerniteとして北アメリカに産出する。無水和物はエチルアルコールに不溶。加熱融解した無水和物は重金属塩を溶かし,独特の色を与える。化学実験用として,ホウ砂球反応(溶球試験),酸標定用のアルカリ標準物質,緩衝液およびpH標準液調製に用いられる。工業用としては金属鑞付(ろうづけ)用フラックスエナメルホウケイ酸ガラスなどの原料,洗濯用,医薬防腐剤などの用途がある。

化学式NaBO2。無色六方晶系のプリズム状結晶。水100gへの溶解度26g(20℃),36g(35℃)。熱水溶液から三斜晶系の4水和物を析出する。4水和物は融点57℃。120℃で無水和物となる。無水和物は融点966℃,沸点1430℃。炭酸ナトリウムと当量の四ホウ酸ナトリウムとの混合物を強熱して得られる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホウ酸ナトリウム」の意味・わかりやすい解説

ホウ酸ナトリウム
ホウさんナトリウム
sodium borate

二,四,五,六,八ホウ酸ナトリウムが知られているが,普通ホウ酸ナトリウムといえば,四ホウ酸ナトリウムをさし,天然には別称ホウ砂として産出。 Na2B4O7・10H2O または Na2[B4O5(OH)4]・8H2O で表わされる。無色単斜晶系,融点 75℃。天然鉱物カーン石などを水に溶かしたあと,結晶として得る。またホウ酸カルシウムに炭酸ナトリウムを作用させて製造する。水溶液は緩衝液で,pHの標準液としても使用される。加熱すると水を失って,最終的にガラス状無水物 (融点 741℃) になる。この「ガラス」は融解状態で金属酸化物を溶かし,各金属特有の着色ホウ酸塩をつくるので,ホウ砂球試験として金属元素の検査に利用される (→ホウ砂球反応 ) 。ホウ砂は耐熱ガラス,エナメルや釉,金属溶接でのフラックス,洗剤などの原料となり,製紙にも使用される。ホウ酸金属塩は MBO3 の形をとることはまれで,複数の BO3 が鎖状または環状などに結合している。なお NaBO3・4H2O と書かれるペルオキソホウ酸ナトリウムは,実は NaBO2・H2O2・3H2O であり,水溶液は過酸化水素を発生する。家庭用脱色剤に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ホウ酸ナトリウム」の解説

ホウ酸ナトリウム

 →ホウ砂

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android