おんせん県(読み)おんせんけん

知恵蔵mini 「おんせん県」の解説

おんせん県

温泉の湧出量や源泉数で日本一を誇る大分県キャッチコピー。「うどん県」で売り出している香川県を参考に、大分県が考案した。同県は2012年夏より「おんせん県」の名称で県内観光のPR活動を開始し、同年10月に名称の商標登録を申請した。認められれば第三者が名称を無断で使用できなくなるため、同県は登録後、全国的にPRを展開していくとしている。しかし、全国的にも知名度の高い温泉地を抱え、これまで「全国一の温泉県」という言葉を使ってPRしてきた群馬県は、今回の大分県の手法疑問の声をあげている。

(2012-11-12)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む