オーガスト・シーザーサンディーノ(その他表記)Augusto César Sandino

20世紀西洋人名事典 の解説

オーガスト・シーザー サンディーノ
Augusto César Sandino


1895 - 1934
ニカラグア軍人,革命家
ニキノオモ(ニカラグア)生まれ。
農業労働者として働いた後、1925年メキシコのタンピコに行き、革命後の雰囲気に触れ、’26年帰国。私兵を結集し、政府と戦っていた自由党軍に参加し将軍となる。調停成立後もアメリカ軍が駐留してる限り戦うと宣言し、’27年「民族主権防衛軍」として’33年まで戦うが、和平後のちのニカラグアの独裁者A.ソモサにより謀殺される’79年にこの独裁政権を倒した革命運動は「サンディニスタ運動」と呼ばれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む