オートレッド(読み)おーとれっど(その他表記)William Oughtred

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オートレッド」の意味・わかりやすい解説

オートレッド
おーとれっど
William Oughtred
(1574―1660)

イギリス数学者数学教授を職とはせず、アルベリー聖職者として活動する一方余暇に数学に没頭し、古くからイギリスに伝わっていた数学と自己業績とを集めて1631年、『数学の鍵(かぎ)』Clavis mathematicaeを公刊した。ここでは、小数比例、省略掛け算などを取り扱っており、数多くの記号を導入している。掛け算の記号「×」は現代にも用いられている。

小堀 憲]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む