オートレッド(読み)おーとれっど(その他表記)William Oughtred

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オートレッド」の意味・わかりやすい解説

オートレッド
おーとれっど
William Oughtred
(1574―1660)

イギリス数学者数学教授を職とはせず、アルベリー聖職者として活動する一方余暇に数学に没頭し、古くからイギリスに伝わっていた数学と自己業績とを集めて1631年、『数学の鍵(かぎ)』Clavis mathematicaeを公刊した。ここでは、小数比例、省略掛け算などを取り扱っており、数多くの記号を導入している。掛け算の記号「×」は現代にも用いられている。

小堀 憲]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android