オードゥー(読み)おーどぅー(その他表記)Marguerite Audoux

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オードゥー」の意味・わかりやすい解説

オードゥー
おーどぅー
Marguerite Audoux
(1863―1937)

フランスの女流小説家。養育院で成長。農家下働きパリでお針子など貧困生活のなか文学に開眼した。フィリップミルボーに認められて自伝小説『マリ・クレール』(1910)を発表、フェミナ賞を受ける。これは成長期の素朴で真摯(しんし)な感情を清明な文体で語る佳品で、『マリ・クレールの仕事場』(1920)、『町から水車場へ』(1926)の続編があるが、純朴な作風のため時代に忘れられ、不遇のうちに没した。

小林 茂]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む