お亀の方(読み)おかめのかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「お亀の方」の解説

お亀の方 おかめのかた

1573-1642 織豊-江戸時代前期,徳川家康側室
天正(てんしょう)元年生まれ。石清水(いわしみず)八幡宮の祠官志水宗清の養女。竹腰正時に嫁し,夫の死後家康の寵愛(ちょうあい)をうけて仙千代と尾張(おわり)徳川家の祖義直を生む。家康没後,尼となり相応院と称した。寛永19年閏(うるう)9月16日死去。70歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む