カイザーシュマーレン(その他表記)Kaiserschmarren(ドイツ)

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「カイザーシュマーレン」の解説

カイザーシュマーレン【Kaiserschmarren(ドイツ)】

ドイツオーストリアの家庭的な菓子。小麦粉砂糖卵黄・泡立てた卵白・牛乳などを混ぜ合わせて作った生地でパンケーキを焼き、一口サイズに切り分けて粉砂糖をふりかけたもの。生地にレーズンやすりおろしたレモン果皮などを入れたり、ジャム果物コンポートを添えたりする。◇「カイザー」は「皇帝」、「シュマーレン」は「パンケーキ」の意。オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世が好んだとされる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む