カイ・しおから・ししびしお

普及版 字通 の解説


17画

[字音] カイ
[字訓] しおから・ししびしお

[説文解字]

[字形] 会意
籀文の字形は、肉を塩鹵の中に入れて蓋蔵する形。〔説文十四下に「なり」とし(かい)声とするが、声の字は他に例がない。(けいかい)と連用することが多く、は酢を用いるもの、は塩・酒・(こうじ)などで味つけするものをいう。

[訓義]
1. しおから、ししびしお。
2. しおづけにする。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 比志保(ししびしほ)、、太比々志保(たひびしほ) 〔和名抄 之々比之保(ししびしほ) 〔名義抄 シシビシホ・タヒヒシホ

[熟語]

[下接語]
・加・蝸・蟹・魚・祭・醸・蜃・誅・覆・脯・烹

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android