普及版 字通 「カイ・タイ・わらう」の読み・字形・画数・意味

8画
[字訓] わらう
[説文解字]

[字形] 形声
声符は台(たい)。〔説文新附〕二上に「蚩笑(しせう)するなり」とあり、〔楚辞、九章、惜誦〕に「
衆兆の
ふ
なり」とみえる。
り笑う、また喜んで楽しみ笑うことをいう。[訓義]
1. わらう、あざけりわらう。
2. たのしみわらう、よろこぶ。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
アザワラフ・ワレ・アザケル・ヤブル・ヤシナフ・ア 〔字鏡集〕
ヤシナフ・アザケル・ヨロコブ・アザワラフ・ヤブル・ワラフ・トク・ワレ[熟語]

▶・
▶・
吁▶・
口▶・
笑▶・
楽▶[下接語]
可
・歓
・自
・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

