カイ・はた

普及版 字通 「カイ・はた」の読み・字形・画数・意味


19画

[字音] カイ(クヮイ)
[字訓] はた

[説文解字]

[字形] 形声
声符は會(会)(かい)。〔説文七上に「旌旗なり」とあり、また「一に曰く、大木て、石を其の上に置き、發するにを以てし、以て(う)つ」とあり、弩をいう。

[訓義]
1. はた、赤地のはた。これを動かして号令を発する。
2. いしゆみ、弩。

[古辞書の訓]
名義抄 イシハジキ

[下接語]
・矢・大・転

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む