かぎやで風(読み)カギヤデフウ

デジタル大辞泉 「かぎやで風」の意味・読み・例文・類語

かぎやで‐ふう【かぎやで風】

沖縄古典音楽の一。三線さんしんを伴う歌曲で、祝儀の席や演奏会などで冒頭に歌われる。本歌に「かぎやで風のつくり云々…」の歌詞があるところからの名称原義は「鍛冶屋手風」とも「冠者手風」ともいうが未詳

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む