本歌(読み)ホンカ

デジタル大辞泉 「本歌」の意味・読み・例文・類語

ほん‐か【本歌】

古歌もと和歌連歌を作った場合の、そのもとの歌。もとうた。
本式の和歌。狂歌俳諧などに対していう。
「あまり―で退屈いたす時はなぐさみがてら俳諧歌をいたしますが」〈滑・浮世風呂・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「本歌」の意味・読み・例文・類語

ほん‐か【本歌】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 古歌をもととして和歌、連歌などを作った場合の、そのもとうた。→本歌取
    1. [初出の実例]「此二四八と云事は本歌も慥ならず、義もいはれねばよしなきこととしらんためにしるし申なり」(出典:袖中抄(1185‐87)七)
  3. ( 正統の歌の意で ) 狂歌、俳諧などに対して、本来の和歌。
    1. [初出の実例]「みよしのを本哥(ホンカ)狂哥にあんじても趣向なみだの滝桜哉」(出典吉野山独案内(1671)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の本歌の言及

【本方】より

…宮中で行われる儀式音楽,御神楽(みかぐら)で,神楽歌を歌う歌方の名称の一つ。本方が歌う歌を本歌(もとうた)という。歌方は本方と末方(すえかた)に分かれ,本方は神殿に向かって左側に,末方は右側に向かい合って座る。…

※「本歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android