カサマ

百科事典マイペディア 「カサマ」の意味・わかりやすい解説

カサマ

ザンビアの北東部の町。北部州州都で,タンガニーカ湖の南約150kmに位置する。道路交通の中心空港もある。トウモロコシ野菜果樹などの栽培コーヒー加工が行なわれている。近くにチシンバ滝があり,南方にはイサンガノ国立公園がある。人口7万4243人(2000)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む