カステラル・イ・リポル(その他表記)Castelar y Ripoll, Emilio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カステラル・イ・リポル」の意味・わかりやすい解説

カステラル・イ・リポル
Castelar y Ripoll, Emilio

[生]1832.9.8. カディス
[没]1899.5.25. サンペドロデルピンタル
スペインの政治家,歴史家。マドリード大学教授。カステラールとも表記される。 19世紀後半のスペイン共和主義者の代表者。 1865年君主制反対の反政府活動により教授の椅子を追われる。翌年共和派の革命に失敗して死刑を宣告され,フランスに亡命。 68年9月の革命の成功により帰国し,73年第一共和制大統領となった。翌年1月急進派に追われ,再度亡命。 75年アルフォンソ 12世による王政復古後,帰国。晩年は自由主義の立場で君主制を認め,普通選挙信仰の自由,義務兵役制を主張した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む