カタール断交問題

共同通信ニュース用語解説 「カタール断交問題」の解説

カタール断交問題

サウジアラビアアラブ首長国連邦(UAE)、バーレーンエジプトの4カ国が2017年6月、カタールイランと接近したことや、イスラム組織「ムスリム同胞団」を支援していることなどを理由に一方的に断交した。トランプ前米政権が仲介し、昨年1月の湾岸協力会議(GCC)首脳会議で和解した。カタールの盟友トルコは強硬外交が行き詰まり、経済危機に直面していた。湾岸諸国やエジプトと関係改善するきっかけとなった。(イスタンブール共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む