カツィール(その他表記)Katzir, Ephraim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カツィール」の意味・わかりやすい解説

カツィール
Katzir, Ephraim

[生]1916.5.16. ロシア帝国,キエフ
[没]2009.5.30. イスラエル,レホボト
イスラエルの生物物理学者,政治家。イスラエルとアラブ諸国との融和に尽力した。1925年パレスチナに移住ヘブライ大学で生物物理学を専攻,1941~45年同大学の助手とアメリカ合衆国のコロンビア大学のリサーチフェローを務めた。この間,イスラエル建国前のユダヤ人地下軍事組織ハガナーに所属した。1951年ワイズマン科学研究所の生物物理部責任者となり,その後所長就任蛋白質権威として知られ,1966年にイスラエル人として初のアメリカ科学アカデミー会員に選出された。1966~68年イスラエル国防省の主任研究員を務め,1973~78年大統領を務めたのち学究生活に戻った。2008年に自伝 "Sipur hayim"が出版された。1985年日本国際賞受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む