出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…どの種も東南アジアの熱帯域海岸に広く分布している。ヒルギの気乾樹皮は約40%のタンニンを含有し,その煎出液を煮つめて作ったものがカッチcutch(catechuともいう)で商業用のタンニン材料となる。材は堅く耐蟻性と耐塩水性があり,建築材,パルプ材とし,また良質の木炭の原料ともなる。…
※「カッチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...