細布(読み)ほそぬの

精選版 日本国語大辞典 「細布」の意味・読み・例文・類語

ほそ‐ぬの【細布】

〘名〙
① 細い糸で織った高級の布。
書紀(720)天武一〇年一〇月(北野本南北朝期訓)「新羅〈略〉調貢れり。金銀銅鉄鹿の皮細布(ホソヌノ)の類(たくひ)、各数有り」
② 幅のせまい布。奥州特産であった。
※後拾遺(1086)恋一・六五一「錦木はたてながらこそ朽ちにけれけふのほそ布胸あはじとや〈能因〉」
※俳諧・犬子集(1633)一〇「ほそ布のせんたくをする賤かやに けふの郡のけふのさむさよ〈徳元〉」

さい‐ふ【細布】

〘名〙
奈良平安時代、細い糸で織った布。原料は麻、紵など。上質の布。一般の調布よりも幅が狭く、一端の長さが長く軽い
※続日本紀‐和銅七年(714)二月庚寅「去京遙遠、貢調極重。請代細布、頗省負担。其長六丈」
綿織物一種。経(たていと)(よこいと)とも二〇番ないし二四番ぐらいの細い単糸を、細かく平織にしたもの。

ほそ‐め【細布】

〘名〙 (「め」は食用になる海藻総称) =ほそめこんぶ(細布昆布)
※宇津保(970‐999頃)嵯峨院納殿より、ほそめ、さとめ、むらさいのりなど出す」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「細布」の意味・読み・例文・類語

ほそ‐ぬの【細布】

幅の狭い布。奥州の特産であった。
一生の願ひに―の赤ふんどし一筋ほしや」〈浮・織留・六〉
細布ごろも」の略。
十七八さをに干いた―」〈虎寛狂・節分

さい‐ふ【細布】

綿織物の一種。縦横ともに細い糸で細かく平織りにしたもの。シーツ・家具カバーなどに使う。
奈良・平安時代、細い麻糸などで織った上質の布。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「細布」の意味・わかりやすい解説

細布
さいふ

綿織物の一種で,経糸,緯糸いずれも 20~26番手の糸を使った平織の布。風合いは粗布と金巾との中間程度とされる。綿織物の低級品で,寝具ふろしきなどや日おおい,袋物などに使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の細布の言及

【着物】より

…農民は特殊なものでないかぎり紬以上を禁じられた。武家の下僕は豆腐をこす袋や暖簾(のれん)に使う細布(さいみ)(糸の太い粗布)を紺に染めて着,民間の下僕は生平(きびら)(さらさない麻布)を着た。一般の民衆は麻または木綿を常用した。…

※「細布」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android