ガンビール,阿仙薬ともよばれる.マレー諸島に産するアカネ科Uncaria gambirの葉および若枝の水性エキスを乾燥したもので,新鮮品は淡褐色であるが,表面はしだいに暗色を増す.約3 cm3 の破砕しやすい塊.成分には,α-カテキン 7~33%,タンニン22~50%,赤色素,ガンビルフルオレセイン,クエルセチンなどが含まれる.ビルマ,タイ地方で生産されるペグ阿仙薬pegucatechuは,マメ科Acacia catechuの心材の水性エキスを用いている.成分は,α-カテキン2~10%,タンニン25~35%,赤色素,クエルセチンなどが含まれる.かみしめるとよい味がするので,口中清涼剤などに配合し,多くは嗜好品として用いられるが,収れん作用があるので下痢止めにも用いる.工業的には,なめし皮,織物染料に用いる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...