カッパーヘッド(その他表記)Copperhead

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カッパーヘッド」の意味・わかりやすい解説

カッパーヘッド
Copperhead

1980年に生産が始まったアメリカ陸軍のレーザー誘導式砲弾。 155mm榴弾砲から発射される。砲弾の先端にレーザー感知装置があり,目標に照射されたレーザーの反射波を追尾して命中する。おもに対戦車攻撃に使用される。主要目は,射程3~16km,全長 1.37m,直径 15cm,重量 63.5kg,弾頭は成形炸薬弾頭。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android