かに玉(読み)かにたま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「かに玉」の意味・わかりやすい解説

かに玉
かにたま

中国料理一種。中国名を芙蓉蟹 fu-rong-xieという。広東式はネギシイタケ,ゆでたけのこを千切りにし,グリーンピースカニをほぐしたものを卵を割りほぐした中に入れ,塩,酒,醤油,砂糖で味つけする。これを油を敷いた中華鍋一度に入れ,かき混ぜながらふんわりと半熟程度に丸くまとめて器にとる。別にスープデンプンとろみをつけ,上にかける。上海式は卵白のみ,北京式は炒り卵風など,中国では地域によって少しずつ名称,つくり方が異なる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android